PC版terraria建築お助け術!!パワーアップ

前回紹介したのは たくさんのアイテムが置いてあるマップをダウンロードして

建築の幅を広げよう! というものでした

前回の内容

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



こんなMAP作れる人がいるのか~・・・

だったら私もつくれるんじゃない?!

同じ人間なんだから!

このあまり誰もみないような私のホームページをみている

もの好きの ”あなた” は思うでしょう。

そうなんです!!!

実は誰でも作ることができます。

TEdit(Terraria Map Editor)というのをご存じでしょうか?

ご存知でしたら話は終わってしまうのですが・・・

知らない人のために説明します!!

TEditはテラリアのMAPを自作したい人用に作られたものです。

ただ今のテラリアのバージョンですとβ版(ちょっと不具合がおきるかもしれない)

が使用できます。

本当に作ってくれた人に感謝ですね!

さて前回のMAPがどのようになっているのかTEditで確認し

さらに自分でMAPを作ってみましょう!

前回のMAPとは勿論前回の記事をみてもらえたらわかると思います(こいつめんどくせ)

では START!

1: Teditをダウンロードする。

以下のサイトに行き Downloads をクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2:適当な場所に TEdit  とかわかりやすい名前のファイルを作成しとくといいと思います


3:このような画面になると思うので一番上の奴のDownloadをクリック



作成していただいた Tedit ?TEdit ?

どんなファイルを作成していただいたか分かりませんがそこに ポイッ としてください



ポイットしていただいたら保存をクリック


4:zipファイルができていると思うので解凍してください

解凍したら たくさん なにやら出てきたと思います



5: 下にスクロールし TEditXna.exe をダブルクリック


こんな画面になったら完成です!!


やっとここまできました!

では前回のMAPじっくりみてやろうではないですか!!


一番左上の File をクリックし さらにその上から二番目のOpenをクリック


なんと前回ダウンロードしたMAPがあるじゃないですか!?

そのMAPをクリックしてください


なんか出てきたらしばらくマウスをスクロールしたりして遊んでいてください。

そしたら わっ! あのMAPがあああああああああああ

となるはずです。


自分が見たいところにカーソルを合わせてマウスをスクロールすると拡大縮小ができます。


こうやってあの MAP は作られていたんですよ!

どうでしたか?

あれ!?もう終わりかよ!!作り方は!?

今日はこのへんで勘弁ください・・・

もしも気になりすぎて眠れない方は

以下のサイトにアクセスしてください 情報はまだ少ないですがwiki様が頑張ってくれております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


早くしてくださいよ!

頑張ります・・・

P.S

やっとこれで僕らも立派な建築家ですね!!

なにかありましたら気軽にコメントお願いします。

ちょっとみじかな錬金術

I like to create new something!! I want to create one with you! Are you interested in?

0コメント

  • 1000 / 1000